top of page

地味うま!

執筆者の写真: カーヴ ド サンシビリテカーヴ ド サンシビリテ


地味に美味しい


地味と言っても

ネガティヴな

意味ではなく


懐古主義、

昔造り、

繊細、

ブドウで勝負etc


除梗し、収穫量を減らし

低温でマセラシオン

これも美味しいと思います。

分かりやすいし、安定。

コスパなうえ、良い年は

味わいに無理もなく

極めて美味しくもなります。


しかし、今回のワインの

シチュエーション的には


癒し系の1杯


疲れているときの1杯


素材を生かした

美味しいビストロ料理と

ゆっくり楽しみたいとき


1本一人で、お休みに

飲み切るとき・・・


おすすめです。


ハーブと少しミント

ベリーの甘い香り

アルコール(13.5%)も

しっかりと感じます。


口に含むと酸味を伴った

ベリーがいっぱい広がり

甘いオレンジや

ブルーベリーを食べたような

甘酸っぱい果実味が中位に

広がります。


アフターにタンニンは少なく

ワインにすべて溶け込んで

その液体を豊かに感じ

させているイメージです。


濃くないがチープなイメージは

全く感じない

良く練れたワインです。



ヘリオセントリックセイムリヴァーワイス2018

#ビオワイン

#SO2少量

#ワインの好きな人と繋がりたい

#ワインのある暮らし

#毎日ワイン生活

#美味しいワイン教えてください

#美味しいワインが飲みたい

#カーヴドサンシビリテ

#やさしくて美味しいワイン

#スーパーにないワイン



閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

コメント


bottom of page